2020.12.25
こんにちは。今日は12月25日、クリスマスですね。御年40歳のボクも、クリスマスってだけでなんだかウキウキしちゃいます。笑
良い子のみんな、サンタさんからプレゼントは届いたかな?今日は世界中に笑顔が溢れる一日になればいいですね…
メリクリですね。小さな頃、サンタさんからもらったプレゼントの思い出は、ゾイドとトランスフォーマーのおもちゃです。どちら様も佳きクリスマスを。 pic.twitter.com/gmdiDG1G7Q
— 阿蘇 崇 心豊かに暮らす家づくり (@asopanman1135) December 24, 2020
さてさて、近年『洗濯物を家の中に干したいので、ランドリールームをつくってほしい』というご要望が増えています。今となっては洗濯物を家の中に干したり、ランドリールームを設けたりすることは、家づくりのスタンダードと言っても過言ではないかなと思います。
(ランドリールームのある暮らし)
もちろん、その理由は、共働きのご家族が多くなってきているからですね。共働きとなれば、基本的に昼間は誰も家に居ないため、洗濯物を外に干したままにしておきにくいですし、洗濯物を「干す」「取り込む」という動線が少しでもショートカット出来れば、家事の大きな時間短縮になります。
また、ボク自身もそうなのですが、花粉症などのアレルギー体質の人は、花粉がたくさん付着した洗濯物を、出来れば着たくないですからね…
こんにちは。四国中央市のWONDOOR -ワンドア- でマネージャーをしています阿蘇です。花粉症がドイヒー(ひどい)なボクは、1月末頃から5月末頃までスギ花粉との絶対に負けられない戦いの日々を送っています。笑
と。まぁ、上記のような理由から、多くの方が、洗濯物を室内で干すことが出来る“ランドリールームをつくって欲しい・・”と、お考えになるかと思います。が、しかし、ランドリールームをつくる時には、少しばかり気をつけてもらいたいポイントがあります。
◆ その1:コスト
ランドリールームでゆったり洗濯物を干すためには、最低でも2帖、出来れば3〜4帖は欲しいところではないでしょうか?
そして、このランドリールームは、洗面脱衣スペースとは別につくりたいとお考えではないでしょうか?
ここで、十分に理解しておいてもらいたいコトは、“家の面積が大きくなれば、その分家のコストも高くなる”ということです。
家の面積が大きくなれば、それに連動して、1帖につき25〜30万円程度コストが高くなります。ということは、家の予算に余裕がない場合は、洗面脱衣室とランドリールームを分けないようにしたり、ランドリールームを優先する代わりに、他の何かを削るという選択肢も必要になってきます。
予算は、家づくりで一番大切なものであるといっても過言ではありませんから。
◆ その2:風と光
リビングや寝室といった居室は南に配置し、洗面やお風呂といった水回りは北に配置するのが、一般的な設計の考え方です。しかし、この考え方に縛られたままだと、脱衣室やランドリールームは、日光が当たらない場所に配置されることになりますし、同時に、風通しも悪くなりがちです。
もちろん、このような配置になった場合でも、サーキュレーターや扇風機を回しておけば、洗濯物は乾くのですが、出来ることなら、自然の風が通り抜ける場所で洗濯物を干して乾かしたいですよね?
また、日光は洗濯物の乾燥に必要不可欠ではないのですが、出来ることなら、室内であっても、日光を当てることによって、除菌された気持ちいいフカフカの洗濯物にしたいですよね?
もし、そうしたいとお考えであれば、『居室=南』『水回り=北』という考えは、一旦、自分の頭の中から排除することをおすすめします。
ランドリールームに、安心して窓が開けられる大きな窓を設置出来て、気持ちのいい風を採り込むことが出来たら・・また、その窓からたくさんの日光を採り込めるとしたら・・
そのスペースは、寒くもなりにくいですし、同時に、ジメジメしにくい場所になりますから。
◆ 番外編
ランドリールームという選択ではなく、ガス衣類乾燥機を採用されるご家族も増えています。ご存知の方も多いと思いますが、一度使ったら病みつきとの声多数、リンナイさんが誇る大人気商品の「乾太くん」ですね。(幹太くんHP)
WONDOORのお家のオーナー様でも多くのご家族が採用されています。使ってみての感想を伺うと「神ってる!」らしいです…笑
(幹太くんのある暮らし)
と、ご家族に応じてどの選択が最適かは暮らし方によって変わると思います。ですので、当たり前に縛られることなく、その敷地の環境や、自分たちのライフスタイルと向き合い、ランドリールームをつくるのであれば、どの場所に設けるのか?ということを心がけて下さいね。
事務所にはHPに載っていない施工写真も沢山あります。施工写真を見ながら様々な暮らし方のアドバイスもしておりますので、ご来店希望の方はご希望の日時をお問合せ下さい。→ ご来店予約フォーム