2021.1.19
突然ですが、日本人の平均寿命ってご存知ですか?
現在、男性は81歳、女性は87歳と言われています。(今後、もっと延びていくみたいですが…)
ということは、マイホームを計画中のあなたが今現在30歳だとしたら、50年間は住み続けることを前提として、今現在40歳のボクは、40年間住み続けることを前提として、その期間ずっと暮らしやすくて、終わりのないランニングコストを最小限に抑えられるように計画た方が未来は明るいかもしれませんね。
こんにちは。四国中央市のWONDOOR -ワンドア- 阿蘇です。先日、美味しいラーメン屋さんと出会いました。人生において、出会いは人とだけでなく、色々なお店や、モノ、そして、本など、人生を豊かにしてくれる出会いが沢山あります。その一つ一つの出会いを大切にしたいなと思った次第ですので、またこのラーメン屋さんにも絶対に行きたいと思います!笑
この投稿をInstagramで見る
さてさて、多くの方が、遠い将来のことは一旦置いといて、今の状況や環境を中心に、家族が最も多い時期に合わせて間取りを考えてしまいがちです。そのため、将来、部屋を持て余すであろう大きな家を建ててしまいがちです。
しかしながら、そのような家を建ててしまうと、ご自身のご実家のように使わない部屋で溢れた家になってしまう可能性があります。その理由は、いつかは夫婦2人だけの生活になる可能性が大だからです。
更に、1つの用途として使わないだろうと考えられる部屋は、別の用途と兼ねて使えないか?ということを考えながら、マイホーム計画を進めることをおすすめしています。をすることをオススメしています。
少しだけ柔軟な考え方を持つだけで、家の面積をカットすることが可能になり、その結果、家づくりのコストがカット出来るかもしれないからです。
◆【子ども部屋】と呼ぶこと自体がおかしい…?
広さや部屋数について、まず考えてもらいたいのが「子ども部屋」です。子どもは、まだ小さいうち、自分の部屋をプライベートスペースとして使うことは、ほとんどありません。実際に我が家にも小学校3年生の女の子と、5歳の男の子がいますが、子ども部屋を子どもたちのプライベートスペースとして使用していません。
小学校高学年か、思春期となる中学生ぐらいになれば、自分の部屋を、プライベートスペースとして使うようになると思います。しかし、それも束の間で、ほとんどのお子さんが、高校卒業のタイミングで進学や就職をきっかけに家を出ることになると思います。
そう考えると、お子さんが自分の部屋を充分に使ってくれる期間は、せいぜい6年〜10年ぐらいではないでしょうか。親である自分たちが暮らす40年〜50年という期間の中で…
そこで、お子さんがプライベ―トスペースとして、自分の部屋を使う以外の期間は、別の用途として使えないか?ということを、考えてみましょう。
その部屋は、親御さんが泊まりに来た時の寝室としても使えるでしょう。そして、将来は収納として使えますし、自分たちの寝室としても使えます。また、将来、親御さんを招いて一緒に暮らすことも出来ます。
つまり、子ども部屋をうまく使えるように設計しておけば、「和室」は「不要」という考えも浮かんできます。和室の用途を子ども部屋が兼ねるからです。
また、子ども部屋自体も「あまり広くつくる必要はない」と考えるようにもなってきます。子どもたちはいつか家を出る可能性が大ですし、その後の使用用途を考えても、そんなに広いスペースは必要ないからです。
と、柔軟に考えてみたら、そもそも「子ども部屋」と呼んでいること自体がおかしい?ということになってきます。ずっと子ども部屋として使うわけではないですからね…
このブログでも時々お伝えしていますが、家の面積が大きくなれば、比例して家のコストは高くなります。以前に比べて、家の性能が向上し、材料の原価も高くなっているので至極同然のことです。
という観点から、柔軟な考えを持ち、合理的に家づくりを計画することで、家の無駄な面積をカットし、最小限のコストで暮らしやすい家にして下さいね。
【人生を最大限に楽しもう
人生は最小限だけ持とう】
これが、WONDOOR -ワンドア- の家づくりの考えです。それぞれのご家族に寄り添い、家族みんながずっと心豊かに暮らせる家づくりのアドバイスをさせてもらっています。悩みのない家づくりはありません。少しでも不安なことや、疑問、悩みがありましたら事務所にご相談にお越しください。
(画像をクリックするとご予約ページに飛びます)
【人生を最大限に楽しもう 人生は最小限だけ持とう】
WONDOOR -ワンドア- は愛媛県四国中央市を中心に平屋から始める家づくりをコンセプトとした注文住宅を新築で建てている工務店です。
「人生で最後の買い物は家ではない」という想いを大切にし、住まわれるご家族の今の状況だけではなく、ずっと心豊かな暮らしを考えた家づくりをしています。
マネージャー 阿蘇 崇
SNSでも日々のコトを発信していますのでフォローお気軽にど~ぞ。